パリジェンヌラッシュリフトの失敗例やデメリット・不向きについてご紹介!

パリジェンヌラッシュリフトの失敗例やデメリット・不向きについてご紹介!

みなさんはSNSでも話題になっている「パリジェンヌラッシュリフト」をご存知ですか?
まつ毛パーマの1種ですが、通常のまつ毛パーマとは違ったカールの仕様になっており、目元を華やかにしてくれるので、おすすめですよ!
今回はパリジェンヌラッシュリフトについてご紹介していきたいと思います♪

パリジェンヌラッシュリフトとは?

パリジェンヌラッシュリフトとは、自まつげを最大限に長く見せてくれるとされる80度の角度でカールをかけ、日本人向けに開発された次世代型まつ毛パーマのことです。
薬剤も厚生労働省の認可を得た、化粧品登録されている低刺激の物を使っているため、まつ毛が傷みにくいという特徴があります!

パリジェンヌラッシュリフトをかけることにより、黒目や白目に被る毛がなくなることで目に光が入り、きらきらしたように見える効果やまぶたのリフトアップ効果が期待できちゃいます。

まつ毛パーマでチリチリになってしまった経験がある方、まぶたのリフトアップをしたい方、エクステと併用したい方にはオススメの施術ですよ♪

まつ毛が痛みにくいパーマっていうのが嬉しい♪

パリジェンヌラッシュリフトのやり方について

細かい施術方法につきましては、サロンによって異なることがありますので、ここでは大まかな流れをご紹介していきます!

1.自まつ毛の状態を確認し、目回りをテープで保護する

目をつぶった状態で、自まつ毛の状態をアイリストさんに確認していいただきます。ここで自分のまつ毛がどんな状態か確認しておくこともおすすめです。
施術できる場合は、そのまま施術しやすいように目の周りをテープで保護していきます。

2.まつ毛の汚れをふき取る

目回りをテープで保護したら、まつ毛の汚れをふき取っていただき施術スタートです。

3.専用のロッドをセットして、グルーで自まつ毛を巻き上げる

まつ毛を専用のロッドに巻き上げるようにして固定します。

4.専用液を塗布し、時間を置く

2種類のセッティング剤(1液、2液)を塗布して時間を置きます。
※1液を取り除いてから2液を塗布します。

5.専用液をとってトリートメントをかけて終了!

セッティング剤を取り除いて、トリートメントを塗布して施術終了です!

施術時間はだいたい1時間位で終了するよ!
施術後3~5時間は定着させるために、まつ毛を水に濡らさないように気を付けようね!

パリジェンヌラッシュリフトの失敗例について

パリジェンヌラッシュリフトを施術してみて、「あれ、もしかして失敗?」なんてことになるのは嫌ですよね。
失敗は好ましくないですが、どんな状態が失敗に当たるのか参考にしてみてください。

失敗例①:カールの持ちが悪い

施術直後は上がった!!と思ってもすぐにカールが取れてしまうことは失敗といってもいいでしょう。
原因としては、薬剤が合わなかった、アイリストさんの技量問題もあるかもしれません。サロン選びを慎重に行うことをおすすめします。

失敗例②:まつ毛が十分に上がっていない

施術直後からあまり上がっていない、変化が見られないという場合は失敗といってもいいでしょう 。
原因としては、薬剤が合わなかったり薬剤が十分に浸透していなかった、またアイリストさんの技量が足りていなかったなどが考えられます。1か月ほど空けてサロンを変えて再挑戦するか、アイリストさんと相談してみましょう。

失敗例③:まつ毛が上がりすぎて不自然

こちらは比較的目が大きめの方に起こりうるケースになります。
まつ毛があまり上がらなかった人からしたら、うらやましい悩みかもしれませんが、まつ毛が上がりすぎて逆に不自然と感じてしまう方も中にはいらっしゃいます。
自然な仕上がりを希望する場合は、事前にアイリストさんとのカウンセリングを欠かさずに行いましょう。

アイリストさんとよく話し合うことが大切だね!

パリジェンヌラッシュリフトはまぶたの種類で仕上がりが変わる?

パリジェンヌラッシュリフトには、まぶたのリフトアップ効果がありますが、実際に一重の方や、奥二重の方との仕上がりに違いがあるのか、そもそも施術が出来るのかについてご紹介していきます!

パリジェンヌラッシュリフトは一重でも出来る?

一重でも施術可能です!
まぶたの重みにより、まつ毛が上がりにくく、二重の方と仕上がりが異なる可能性もありますが、事前のカウンセリングでアイリストさんと認識を合わせておくことが大切です。

パリジェンヌラッシュリフトは奥二重でも出来る?

奥二重の方でも施術可能です!
一重の方と同様に二重の方との仕上がりが異なる可能性がありますが、埋もれたまつ毛が見えるようになります。
こちらもアイリストさんとのカウンセリングで気になることは確認しておくことをおすすめします。

気になることがあったらまずは相談してみることがおすすめだよ!

パリジェンヌラッシュリフトに向いている人・不向きな人はどんな人?

パルジェンヌラッシュリフトやってみたいけど、自分は向いているか、向いていないかわからない方が多いと思いますので、それぞれ解説していきたいと思います!

向いている人

パリジェンヌラッシュリフトに向いている人は、二重の方や自まつ毛が長い方です。
二重の方はまつ毛の根本に皮膚が被りにくいという点からよりぱっちりな目元になります。
また、自まつ毛を活かせるまつ毛パーマなので、自まつ毛が長い方がきれいにカールがかかりやすいです。

不向きな人

パリジェンヌラッシュリフトに不向きな人は、まつ毛の状態が極端に悪い人です。
まつ毛の状態が悪いとは、まつ毛があまりにも短かったり、まつ毛とまつ毛の間に隙間が空いてしまっている状態です。
綺麗にカールがかからなかったり、施術後の持ちが悪くなってしまうので、しっかりまつ毛の状態をよくしてから施術することをおすすめします。

パリジェンヌラッシュリフトはメンズの方でも施術できるよ!

パリジェンヌラッシュリフトにデメリットはある?

パリジェンヌラッシュリフトについてお伝えしてきましたが、もちろんデメリットもございますので施術する上でのデメリットを4つご紹介していきます!

デメリット①: 通常のまつ毛パーマより値段設定が高め

通常のまつ毛パーマの相場は3,000円~5,000円前後に対し、パリジェンヌラッシュリフトは5,000円~7,000円前後が相場です。
少しでもまつ毛を長く見せたい!まつ毛のダメージが気になる!という方はパリジェンヌラッシュリフトがおすすめですよ。

デメリット②:短い毛やまつ毛の生え変わり時期はパーマがかかりにくい

短い毛と長い毛が混ざっていると短い毛にカールがかかりにくいので、施術後も目に毛が被っているように見える可能性があります。日々のケアとしてまつ毛美容液が必須です!

デメリット③:まぶたによって上がり方が異なる

一重や奥二重の方と比べて二重の方との上がり方が異なりますが、一重や奥二重の方でもリフトアップ力は変わらないので、根本からきちんとまつ毛を上げることはできます。仕上がりについて気になることがあればアイリストさんに聞いてみましょう。

デメリット④:全てのサロンで施術できるわけではない

サロンによっては残念ながらパリジェンヌラッシュリフトを導入していないところもあります。
あなたの行きたいサロンで導入されているか事前に確認しておきましょう。

デメリットも考慮した上で施術を考えてみてね!

まつ毛パーマとの違いについて

パリジェンヌラッシュリフトと通常のまつ毛パーマは、パーマというくくりは同じですが、両者で異なることがあります。
ここではパリジェンヌラッシュリフトと通常のパーマとの違いを3つご紹介していきます!

①カールの仕上がりの違い

パリジェンヌラッシュリフトと通常のまつ毛パーマでは、仕上がりが異なります!
通常のまつ毛パーマは、ビューラーで上げた形を保った仕上がりがイメージです。
また、カールの角度も調整することが可能ですよ!
一方パリジェンヌラッシュリフトは、根本から80度の角度でカールがかかるイメージです。

②使用しているパーマ液の違い

パリジェンヌラッシュリフトと通常のまつ毛パーマで使用しているパーマ液が異なります!
まつ毛パーマをかけてまつ毛がチリチリになってしまった経験はございませんか?
実は、通常のまつ毛パーマに使用している薬剤は、髪のパーマ同様に薬剤で一度まつ毛を軟化させ、カールした状態で固定します。
このまつ毛を軟化させている工程がまつ毛の傷みに繋がってしまうそうです。
一方、パリジェンヌラッシュリフトは化粧品登録済みの薬剤のため、通常のまつ毛パーマよりはダメージが少なくてすみますよ!

③エクステ併用が出来るか出来ないかの違い

パリジェンヌラッシュリフトと通常のまつ毛パーマでエクステ併用を出来るか出来ないかが異なります。
通常のまつ毛パーマではエクステの併用はできず、サロンにもよりますが、まつ毛パーマをかけてから3か月間はエクステを付けられない可能性があります。
一方パリジェンヌラッシュリフトは、エクステとの併用が可能です。
パーマとエクステの両方希望される方はパリジェンヌラッシュリフトがおすすめです♡

同じパーマでも通常のパーマとパリジェンヌラッシュリフトで結構違いがあるんだね!

パリジェンヌラッシュリフトでよくある質問

パリジェンヌラッシュリフトを施術する上でよくある質問を集めてみましたので、施術する前に気になっていたことや不安なことなどがありましたらぜひ参考にしてみてくださいね!

Q:どのくらいの期間持ちが続く?

A:持続期間は1か月から1か月半です。
また個人差はありますが、施術してから3週間後くらいにかけることを続けるときれいなカールを保つことが出来ると言われています。

Q:料金はどのくらいかかる?

A:料金はサロンにもよりますが、5,000円~7,000円前後が相場です。
アイリストさんの技量も異なるため、口コミや施術写真を見てサロン選びを慎重に行うことが大切です。

Q:しみることもある?

A:個人差はありますが、人によってはしみることもあります。
施術中にアイリストさんが確認してくださりますが、違和感を感じたらすぐにお伝えしましょう。
心配な場合は、サロンの方に相談しつつ施術してもらうことをおすすめします!

Q:下まつげも出来る?

A:下まつげの施術も可能です!
逆さまつ毛でお悩みの方にもおすすめの施術ですので、アイリストさんと相談してみましょう。

Q:まつエクと併用できる? 

A:まつエクとの併用も可能です!
パリジェンヌラッシュリフトとの併用なので通称「パリエク」と呼ばれています♪
サロンによっては期間を空けてエクステを付ける場合もあるので、パリジェンヌラッシュリフトと同時施術をしたい場合はサロンに事前相談することをおすすめします。

個人差やサロン毎で異なることがあるので確認してみてね!

パリジェンヌラッシュリフトの失敗例やデメリットについてまとめ

いかがでしたか?
今回は、パリジェンヌラッシュリフトについてご紹介しました!
せっかくかけるなら失敗はしたくないですよね。
パリジェンヌラッシュリフトを行う際は、アイリストさんと施術前にカウンセリングをしっかり行うことが大切です!
施術をしたら、まつ毛美容液を使用したりビューラーを使わないようにしましょう。
日々のケアも忘れずにパリジェンヌのようなきれいなまつ毛を目指しましょうね♡